
にほんブログ村
みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤ワンマンライブが迫って来ております🙄ドキドキ🙄初めてのホールワンマンライブなので、準備が大変ですが素晴らしいステージ見せれるように、毎日頑張ることが、私の今できることです!みなさんの、元気になれるように頑張ります🌸

今日は、熊本で有名な小代焼についての素敵な情報をお届けしていきます⭐︎
小代焼とは?
小代焼は、熊本県の小岱山麗で約400年前から焼き続けられている九州を代表する「陶器」です!

小代焼は水簸(すいひ)した粘土をろくろ成形、たたら成形などの方法で成形したものを乾燥し、800℃前後で素焼します。(たたら成形とは粘土を板状にして、その均一な厚みを利用して成形する技法)(水簸(すいひ)とは粘土の精製方法のひとつです。 採取した原土(げんど)を水でかき混ぜて余分なものを取り除く作業のことです)さらに、藁(わら)灰、木灰を主成分とした釉薬を浸し掛け、打ち掛け流しなどの方法で釉掛けを行い、1300℃の高温で焼き上げ完成させます🍶国の伝統的工芸品に指定されているんですよ👏
実は、小代焼についてYouTubeの方で前に紹介をさせて頂いております❣️
そんな、伝統的工芸品”小代焼”が10月1日~10月31日まで、『小代焼WEB展示会』を行われているそうなんです!なぬ!?🙄しかも、気に入った商品を購入までできる!小代焼マニアさん、和食器マニアにはたまらん✨熊本県荒尾市を中心に11の窯元があるんですよね。それぞれの個性が出る小代焼を自分の目で見て、気に入ったら購入出来てしまうって最高じゃないですか😭💕気になる参加窯元さんをご紹介します!









やはり、それぞれの窯元で個性が変わる。味がでますね。これ、集め出したら止まらなくなるやつのような気がしてます😭カフェを開きたい方や、すでにカフェや飲食店をやっていらっしゃる方なんか、小代焼があるだけでお店の雰囲気など一気に変わる気がします🥰
詳細が気になった方は、こちらホームページをご覧下さい!
10月31日まで、開催されておりますのでチェックしてみて下さい!なんか、アンケートに答えると抽選で特製お箸🥢のプレゼントが当たるとか!?🎁ほしい。アンケート答えよっと🤣みなさんも、ぜひ参加してください⭐︎

いかがでしたか?熊本には、素晴らしい伝統がたくさん!また、違った魅力に気付かされましたね👌💕来週も、熊本の素敵な魅力に迫りますよ~!お楽しみに!素敵な週をお過ごしくださいね👋
MARINA 1周年ワンマンライブ

2021年11月16日(火)
会場:東京浅草花劇場ホール
開場:18:30 開演:19:00
チケット予約はこちらより🎫
https://eplus.jp/sf/detail/3370000001

にほんブログ村
お疲れさまですこんばんは
( •̀∀•́)۶
先に謝っておきます……
熊よかのYouTubeで小代焼やったの見てましたが、小代焼とは?と言ってしまいました……
ごめんなさい(ToT)
ところで、それぞれの窯元の個性が出せるのも小代焼の良さなんでしょうね!
そりゃあ400年も続いていて、国の伝統工芸品に指定されますよねヽ(´▽`)ノ
(・・||||rパンパンッ
手間がかかって大量生産出来ないけど、そのぶん個性豊かで趣がある世界に1つだけの陶器って考えたら1度は手に取って400年の歴史を感じてみたいです♪
今回も素敵な熊本情報をありがとうございます┏○))♡♡
ではまた来週お逢いしましょう
|д・)
シタッケねぇ•*¨*•.¸¸☆*・゚