
にほんブログ村
みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤 1週間は早いなぁ〜と感じる今日この頃。。。東京はまだまだ雨が続きそうです☔️ 梅雨明けの暑さに怯えております(笑) そんな今日はみなさんに私の大好きな熊本の名産品を紹介して行けたらと思います!
熊本はまず、自然が豊かな所なのでやはり!食べ物がおいしい!関東にもう約10年住んでいますが熊本の食べ物が無性に食べたくなる事がよくあります😋 九州は味付けも濃いので忘れられなくなります❤️ 代表的な名産品もですがMARINAおすすめの品も紹介させて下さいね!
まずは代表的な熊本の名産品!
【馬刺し】



※画像はすべて優しい熊本の方々が実際に撮って掲載許可をして下さった写真です!
知らない人はいないんじゃないかなと思っていますが、熊本県は馬刺しの日本代表と言っても過言ではない!くらい有名です! 馬刺し界の王者🐴❤️ なんといっても、王者の馬刺しを熊本特有の甘い九州しょうゆにすりおろしニンニクかおろし生姜をお好みでいれて食べるのが、これまたうまかぁぁぁぁ〜😋なんです! 熊本の大自然の中で育ったお馬さんなので、ほっぺが落ちるうまさ! 写真でわかるくらい、実際に食べても臭みも全くなく美味しいですよ! 綺麗なサシも入っていて、熊本で味わって頂きたい一品です!
次もまたまた有名な名産品!
【晩白柚(ばんぺいゆ)】

※画像はすべて優しい熊本の方々が実際に撮って掲載許可をして下さった写真です!
これまたびっくりした方いますよね? みかん🍊? いや色はグレープフルーツ? いやはや! にしては、でかい!!! そんなはず!とびっくりすると思います。こちらは写真でおわかりの通り、サイズが手よりその次元を超えて顔より大きい熊本の名産品。バスの名前にもなるくらいの”晩白柚”という果物です。しかもこちらの晩白柚は、わたくしMARINAの地元、熊本県八代市の名産品なのです! むかしからずっと見てきているので大きさも気にした事はなかったですが、知らない方が見るとみなさんびっくりされます😲 肝心の味ですが、グレープフルーツに似ていて、グレープフルーツよりも甘さはすくなめな感じです。果肉自体は少なく、大きさのほとんどが皮なので、夏みかんのようにジョウノウ(果肉を覆っている皮)を剥き果肉だけを食べるのが熊本式です😋 でもでも!実は皮も食べられるです! シロップ漬けにし砂糖をまぶした食べ方やそれが商品にもなっています❤️ 他にも晩白柚はいろんな方法で使用されており、湯船にいれて香りを楽しんだり、お祝い事でお家に飾ったりすると縁起が良かったりで、捨てるとこなしの大活躍の特産品なんですよ! 気になってもらえましたか?😉 ぜひ、こちら一度食べてほしい一品です!
みなさん熊本の名産品紹介いかがだったでしょうか(^ ^) まだまだ紹介したい名産人がたくさんなのですが、書き出すと止まらなくなるくらい熊本は魅了的で自慢なので抑えております(笑) MARINAの自慢話にお付き合い頂き感謝です⭐️! また、ちがう名産品紹介もいつかしたいと思います。本日もMARINAブログを読んでいただきありがとうございました!
また次のブログでお会いしましょう💓 みなさんらぶ〜💕 MARINAでした!


にほんブログ村
↑クリックをお願いします。
こんにちは、はじめまして(^0^)
choco_jinaと申します
ブログやってたんですね!知らなかった……^_^;
色々活動の幅が広がりとてもヨキですね♪
でも無理せずにコツコツ続けて頂きたいです。
それではこの辺でシタッケねぇo(^-^)
こんにちは、choco_jinaです。
以前、SNSで写真募集していたのはここで使うのにしてたんですね……納得です(^-^)/
熊本も美味しい物とかたくさんでいいですね(^0^)
地元最高!!
いつか熊本に行ってみたいです(*^^)v
ではまたシタッケねぇo(^-^)
馬刺しは一度だけ食べたことがあります!
そういえば『たれ』だと思って食べたあの美味しいやつは九州醤油だったのかも…!!!
馬刺しのレポを読んでるだけで食べた気持ちになって、本当にほっぺが落ちそうなほど美味しかったことを思い出しました。
それといつかは食べたい晩白柚!
爽やかで食べやすそうでさらに興味津々です。よかとこありがとうございます!
全部美味しそう(≧▽≦)
熊本いきたかぁ〜♡
ばんぺいゆデッカ!