ロケで惜しくも行けなかったある場所

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤まだまだ、ロケがありそうな気でいますが、もうないと思うと寂しい😖でも、考えたら45市町村を周れたんだと嬉しさもありますね!動画ではまだ全ては出せてないのでここから、みなさんにお届けできるのが楽しみです⭐︎よし!今日も、熊本の魅力をたくさんブログで紹介しますよー!!

先日、水俣にロケに行った際に行けなかった場所があったんです🥲その後、気になって仕方なかったのでこちらのブログでご紹介させて下さい❤️

長年愛されている水俣の素敵スポット

「福田農場」

福田農場公式ホームページより参照しております。

水俣市にある福田農場さんは、買い物・ウェディング・レストラン・パン屋・イベント体験と様々な楽しみ方が出来る施設です。福田農場は、1960年に「見晴らしのよいここに花を植えよう。子供達が遠足に来てミカン狩りも出来るようにしよう。花やミカンをみやげに持って帰れるように。」水俣病が喧伝されているころ、先代の母ミハさんの想いのもとに湯の児大地に広がる山林を切り開き、福田農場が始まったそう。そこから、事業が拡大し今では、レストランやスペイン館などを創るまでに。水俣を盛り上げたい気持ちからここまで大きくなり、地元のみならずたくさんの方に愛されているスポットなんです❤️

福田農場それぞれのお店の魅力について紹介✨

福田農場公式ホームページより参照しております。
福田農場公式ホームページより参照しております。

福田農場の敷地内はこんなにも、楽しめる場所がたくさん!子どもからお年よりまで、海を眺めてゆっくりできる場所をつくりたい。福田農場はそんな想いから、柑橘が実る農園、希少な搾汁・加工工場、地産のレストランを敷地内に備え、「Farm to Table」で九州・不知火のおいしい恵みをお届け。広がる不知火の海を望みながら、他にはないうれしい一時を楽しんでもらいたいと、様々な施設を作られてます!

バレンシア館

絶景が広がる地産レストラン!不知火海と天草の島々を一望する地産レストラン。地元の食材をふんだんに使ったパエリアや自家野菜のサラダなどが楽しめますよ🥗

スペイン館

福田農場公式ホームページより参照しております。

地域の食が集まるセレクトショップ九州・不知火地域のフードセレクトショップ。園内で加工・製造しているサングリアやジャム、ジュースなどの福田農場オリジナル商品はもちろん、ローカルな商品を各種取り揃えている楽しめるショップ。

パテオ

福田農場公式ホームページより参照しております。

交流が生まれるみんなの広場。スペイン語で中庭を意味するパテオは、子どもからお年寄りまでが楽しめる交流の場。フラメンコショー(毎週日曜2回無料公園)やマルシェ、音楽ライブなど新たな交流が生まれるイベントを定期的に開催しているみんなが楽しめる広場。

グラシア

福田農場公式ホームページより参照しております。

柑橘を活かした農園ベーカリー🍞地域の食材を使った町のパン屋・カフェ。看板商品であるみかんの皮を使った甘夏の食パンはファンの多い一品。柑橘を使ったソフトクリームやお茶のほか、地域の作家さんが作ったハンドメイド雑貨なども販売している人気のパン屋さん🥐

亀コレクション館

福田農場公式ホームページより参照しております。

約5000体の亀が並ぶ🐢日本随一の亀コレクションが並ぶ展示室。水俣は亀に因んだ言い伝えや地名が多く、『亀の里』と呼ばれていることから遙かなる収集の旅が始まりました。世界中から集めたさまざまな亀の置物(約5000体)を展示している珍しい館!

柑橘工場

福田農場公式ホームページより参照しております。

柑橘のおいしさを閉じ込める九州南部で唯一の柑橘加工工場🏭園内で生産している柑橘の加工・商品化はもちろん、OEM(委託製造)も請け負っています。柑橘という地域資源を余すところなく使うことをモットーに、多種多様な商品を開発・製造している。

観光農園

福田農場公式ホームページより参照しております。

さまざまな柑橘が実る開園時から続く収穫が体験できる観光農園🍊10~11月は温州みかん、12~1月は金峰みかんの摘み取りができるほか、甘夏みかん、島みかん、ゆず、ライム、デコポンなどの雑柑類を生産しています。また、レストランで提供している無農薬野菜の自家栽培もおこなっている素晴らしい農園🍋

オリジナルビール工房

福田農場公式ホームページより参照しております。

ここだけのクラフトビールセビリア館内で醸造されているクラフトビール🍺「不知火海浪漫麦酒」。ガラス越しにビール工房の 様子が見学できます。つくりたての麦酒をお楽しみいただけるのがポイント❤️

ショップや施設だけでこんなにもたくさんあるだなんて。ロケで行きたかった😭時間の関係で行けなかったのが残念すぎる💦気になるお店がたくさんでしたが、地ビール工房なんかは、見学したかったなと思いました!これだけではなく、ウェディングも出来るんだからすごいですよ!水俣に、そんな広い場所があるなんて驚きです。やはり、近くに住んでいてもなかなか、地元だからこそわからない魅力があってそれを、こうして探し皆様に共有できるのが、なんだか感慨深い。

そして、福田農場さんは、イベント体験なども実施されておりますので、パエリアやピザを作る体験だったり、みかん狩りも楽しめたり、コスプレイベントなどもあるとか🙄気になる(笑)福田農場の詳細が気になる方は、こちら公式ホームページをご覧下さい!!

福田農場 | うれしい食の風景を望む。

熊よか番外編が出来ればいいな~なんて思いながら今日もブログを書MARINA😙みなさんが、熊本で行きたい場所を見つけるのがMARINAのお仕事なのかもですね!また、来週も熊本の素敵な魅力をブログでお届け致します☺️✨では、また来週お会いしましょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

やつしろTOMATOフェスタ2022

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤実は、熊本最後のロケが先日終わりました👏✨コロナで先延ばしになったりと、初めは大変でしたが、無事に皆さんのおかげもあり、ロケは一旦終了!!❤️動画は、まだまだお届け予定ですのでお楽しみに✨ブログにもまだまだ、お付き合い下さいませ🤣(笑)

さて、本日のブログは今年もやって参りました‼️この時期はあのイベントでしょ?🍅

やつしろTOMATOフェスタ

やつしろTOMATOフェスタ公式サイトより参照しております。

MARINAの地元である、熊本県八代市で開催される「やつしろTOMATOフェスタ」なんと、今回で10回目の開催。さすが、八代❤️まず、なぜトマト!?と思ったあなたに、教えて差し上げましょう!八代市は、トマトの生産が日本一なのだ。冬春にかけてのトマト出荷量が全国の21.1%を八代が占めているのである。また、これだけが日本一ではない。なんと、冬春トマトを作っている畑の広さまで日本一🏆八代は、全国のトマト畑の3分の1以上を占めているんですよ。どうだ‼️すごいでしょ!?👏そんな日本一で、八代の誇りである“トマト”の祭典が「やつしろTOMATOフェスタ」というわけです🍅

本来は、お祭りのようにみんなで集まり、出店があったりステージがあったりのイベントなのですが、新型コロナウイルスの影響により、本来のイベント形式では2年くらい出来ていません。しかし、そんな状況の中でも、出来ることをして八代を元気に!をモットーに、密にならず楽しめる方法をと、イベントの形式を変えて、今回も開催しておられます‼️第10回目のやつしろTOMATOフェスタは、「八代産トマト料理スタンプラリー」を開催。八代産のトマトを使った料理を提供している、八代市内の飲食店22店舗で豪華商品が当たるスタンプラリーイベントを開催中です🍅

スタンプラリーイベントチラシ

このイベントチラシを参加店舗で手に入れたらあとは、対象店舗の中で、お好みのお店を周り、八代産トマトを使用した対象商品を注文するだけ‼️そうすると、1商品につき1枚シールをGET出来ちゃうので、あとは応募シールの数で賞品がわかるので、自分が狙う賞品の枚数をGETするだけ🍅❤️集め終わったら、参加店舗スタッフさんへシール台紙をお渡しして応募完了。特賞は、日奈久温泉宿泊券というなんとも豪華なイベント✨ぜひ、八代にお住まいの方や、ちょっと遊びに行けるかもという方行ってみてください‼️期間は2022年1月14日~2022年2月13日までとなりますよ。対象店の詳細などは、公式ホームページをご覧下さい!

第10回やつしろTOMATOフェスタ2022 公式ホームページ – 冬トマト生産量日本一 熊本県八代地域で開催されるトマトのお祭り

参加したくなってきた。東京じゃなかったら、絶対参加していた私(笑)トマト大好きだから、美味しいトマトを食べれて、豪華賞品が当たるとか、一石二鳥やないかーい😏そして、何よりトマトは身体にいい!これがまた、重要‼️美味しいのに健康も維持できるトマト。また、八代産のトマトは更に他とは違う。特に、八代産トマトで有名なブランド「はちべえトマト」これがまた、美味しい。そんな、はちべえトマトの美味しさの秘密は、、、。

はちべえトマト

①光が違う~害虫を寄せ付けない黄色い光~

はちべえトマトは、できる限り農薬を減らした安心栽培!だから、まるかじりも安心。トマトの天敵である蛾を寄せ付けない為に、黄色蛍光灯粘着板を使用しているんだって🎵

②土と水が違う!~清流、球磨川の恵み~

栽培に欠かせないのは”水”、八代平野を流れる球磨川からの水。土作りには、なるべく化学肥料に頼らず、有機肥料を使用しているんだそうですよ♪

③中身が違う!~おやつにぴったりの自然な甘み~

はちべえトマトは、海水のミネラルが土に含まれている、干拓地で栽培されている為、自然な甘みが特徴なんだですって♬

このポイントが、はちべえトマトの美味しさの秘密㊙️ポイントです!!私も、よく食べるはちべえトマトですが、一玉の存在感といい、美味しさもこだわって栽培しているからだと認識できます。ちなみに、私は生で食べるトマトが一番好きです🍅また、いろんな食べ方をしてきましたが、やっぱり生トマトが優勝‼️はちべえトマトは、そのままが一番美味しい。それは、トマトが優秀である証です❤️

あと、個人的に気づいたのが、はちべえトマトは熱を加えると、酸味が増します!それが、また味覚のアクセントになり面白いですよ!実は先日、はちべえトマトを頂き、そのトマトを使い料理しました🍅🍽

「トマト皮まで丸ごとばいパスタ」

「たまがった!トマトとサラダチキンのやみつき中華あえ」

タイトルは勝手にやっちろ弁を入れて、MARINA風に(笑)サラダは、JAグループ熊本さんのレシピを参考にさせて頂き、作りました🍅どうですか!?美味しそうかな?味は、八代のトマトだからもちろん!美味。パスタは、ホールトマトやトマトソースなど使わず、4玉のトマトを皮まで丸ごと使用して作りました❤️酸味が増し、その酸味に合うようにニンニク、唐辛子を加え辛さを酸味の後のピリッとした味わいになるように仕上げました🎵美味しかったなぁ~。サラダは、レシピを参考にさせて頂いたので、抜群の美味しさでした!生のトマトだから甘みが深く、中華和えなので、おつまみにもなる一品に🥗ぜひ、作ってほしいですね。

はちべえトマトの大きさがわかりますね!

何が言いたいか。八代のトマトが優秀であるということ。八代=トマト。このブログで、八代のトマトのすごさが伝わっていたら嬉しいです!やつしろTOMATOフェスタ、ただいま開催中ですので、ぜひチェックして下さい💕八代に来れない方も、今の時代はネット販売もございますから、調べてみて下さいね⭐︎

今日のブログはここまで!また、来週お会い致しましょう❤️素敵な週をお過ごしくださいませ✨

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

SNSで話題の熊本飯!!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤1月がこんなに寒くなると思わず、寒がりのMARINAは毎日震えております!でも、LIVEでは熱気で熱々ですよ🔥皆さん、暖かい格好で過ごしてくださいね。そうそう、コロナがまた流行ってきていて大変な状況がまた続くのかと思うと少し辛いですよね。せっかく、落ち着いてきたと思えばまた増えて。心が折れそうになったりしていませんか?そんな時は、ぜひこのブログやYouTubeを見て癒されてほしいです⭐︎ちょっとした、心の余裕に繋がればいいな❤️みんな大変な中、本当にご苦労様です!

今日も、Happyになるべく!ブログの始まり~😋飯テロブログでいきますので、お腹すいちゃったらごめんなさい(笑)さっそく、熊本といえば!何度も紹介してきています。”赤牛”。普通の牛さんと比べ、脂が少ない赤牛🐂赤身が多く、ヘルシーな牛さんです!高級でもあり、熊本県民でもそんなに食べる機会は多くありません。そんな”赤牛”の一番美味しい食べ方、熊本では赤牛といえばこのお店に行きなさい!と言われているような、ご飯何処を紹介します🤤

「いまきん食堂」

阿蘇・内牧にある”いまきん食堂”さんは、大衆食堂として阿蘇内牧温泉に創業して百年余りの老舗食堂です。地元のみならず、県外からのお客様、海外からのお客様など幅広く愛されています❤️私は、まだ行った事がないのですが、周りの友人はほとんどが行ったことがあるくらい有名店です!よく、友人のSNSで写真が上がっているのを見ます。そんな老舗店”いまきん食堂”で何が名物かというと、、、

いまきん食堂さん公式サイトより参照しております。

こちら!!「あか牛丼」です!たまらんでしょ?このビジュアル✨写真だけで、間違いなく上手い!とわかる一品‼️温玉が乗っているのが更に、赤牛を引き立てますよね。ダメだ。お腹空いてきちゃった😂程よい焼き加減の牛の下はみっちり白米🍚特製タレを絡ませ、添えてあるわさびを絡ませてもよし!そのままでもよし!黄身をとろーりお肉と一緒に。様々な食べ方を一杯のどんぶりで楽しめちゃう最高のどんぶりです❤️SNSでも、このビジュアルが大人気でネットで見て来ましたという方がたくさんだとか😳!

もちろん、お肉が食べれない人も安心!赤牛丼以外にも”チャンポン”も有名なんです。

いまきん食堂さん公式サイトより参照しております。

その他のメニューもそそられるメニューばかり。あか牛ハンバーグも気になるし。あか牛味噌にぎりめしって何!?🍙わたし、おにぎり系弱いんだよね🥺これ、調べたら激ヤバでした。まさかの、”あか牛味噌”お土産として小売で販売されてるんですわ!

いまきん食堂さん公式サイトより参照しております。

わぁー✨ご飯に絶対合うやつ!熱々の白いご飯にあか牛味噌乗っけてパクッと🤤こちら、あか牛の角切りがゴロゴロ入ったあか牛味噌だそう。あか牛のうまみが田舎味噌に染み込んで、ご飯が何杯でもいけちゃう逸品だとか🤤これは、行ったら絶対買いたい!!みなさんどうですか!?絶対リピしちゃうよね!?(笑)

いまきん食堂さん公式サイトより参照しております。

朝からやってくれるな〜いまきん食堂さん!ここで、皆さんに注意してほしいのが、いまきん食堂さん大変人気店ですので、品切れになってしまう事がただただあるそうなので来店される際は、お気をつけください!営業時間は、朝11:00~15:00までです!割と営業時間も短いので、早めに行くことをお勧めいたします🔥!近くは、内牧温泉街ですので温泉楽しんで帰るのもいいですよね♨️

みなさん、いかがでしたか?朝から飯テロで今日のランチも決まったんじゃないかな?🍚ぜひ、熊本に来た際は”いまきん食堂”へ足を運んで下さいね!!では、また来週👋

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

結果が気になる、、、イケメンコンテスト!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさんこんにちは!熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤関東は雪が降ったりと寒さがいつまで続くのか気になるところであります☃️寒さに負けないように体力しっかりつけていかなきゃですね!私も、頑張っていかなきゃなと張り切っていますので、一緒に寒さ乗り越えていきましょう!

今日のブログがとっても変わったユニークな熊本のイベントをご紹介致します⭐︎こんなイベント聞いたことある?と初耳なイベントになってます✨それでは行ってみよう!

イケメン探しイベント!?

「天草大王イケメンコンテスト」

天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。

ふぁ!?なんじゃそりゃ。天草大王イケメンコンテスト?てなりませんか?(笑)まず、天草大王とは、熊本県内のみ飼育生産されている地鶏です🐔また、天草大王は天草大王は明治中期に熊本県天草地方で作出されていたが昭和に入って絶滅しているんです。残された1枚の油絵と僅かな文献を基に復元された「原種天草大王」を利用して2000年(平成12年)に開発された肉用の大型鶏として復活!また、2004年に地鶏と認定された幻の鶏です。その天草大王のイケメンコンテストて何なんだ!?と驚きを隠せないと同時に、ちょっとユニークでいいなって(笑)そんな天草大王イケメンコンテストどんな風に行われるのかを見ていきましょう!

飼育環境で決まる!?

「天草大王イケメン」とは、天草大王の見た目のたたずまい・迫力ある大きさ・眼力はもちろん、飼育環境の良さや各農場の美味しさへのこだわりなどのことだそうです!今年は、2021年12月16日~2022年1月3日で開催された模様で、投票でのコンテストだったみたいです🦃て事は、、、もうイケメンNo. 1が決まったということですね!?❤️

天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。

その前にどんなイケメンがエントリーしたのかも気になりませんか!?今年のエントリーは4農場🐓 天草大王生産直売公元・日の出農場・ヤキトリマンファーム・姫コッコ倶楽部の4つからイケメンくんが参戦💥

天草大王公元さんの「誠秀」(天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。
日の出農場より「キング」(天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。
ヤキトリマンファームより「Aエースくん」(天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。
姫コッコ倶楽部より「天草大王姫王くん」(天草宝島観光協会公式サイトより参照しております。

それぞれ、顔が全く違う!!キリッとしてる子もいれば、美しさ漂う子まで。飼育環境やエサもそれぞれのイケメンが全然違うので、それでか、顔のタイプも違いますよね?👏そして、身体が立派な事!鶏冠も見事だ‼️皆さんは、どの子がタイプですか?私は、どのイケメンもそれぞれタイプが違うから日替わりで付き合いたい(笑)茶番はここまでにして、気になる結果発表‼️

天草大王イケメンコンテスト見事グランプリを得たのイケメンは、、、

まだどこにも出ていない(笑)

なんじゃこのオチ😂調べても調べても結果が出ていない🤣これは、まさかの引き分け!?選べなかった?いや、今集計をとっているのかもしれない。それくらい人気だったんであろう。みなさんが、逆に気になっちゃう形でついつい調べたくなる感じで終わるという今までにないブログの書き方(笑)て言いながら、一番気になってめちゃめちゃ調べている私。誰か助けてー(笑)

熊本県天草観光ガイド

天草観光ガイドさん公式ホームページより、結果が出るのをみんなで待ちましょう❤️🐓❤️それまでは、自分の推しイケメンを見つけて応援だ✌️でも、こんなイベントってなかなかないからユニークで素晴らしくないですか?興味を持って頂けてたら何よりです!

たまには、こんなブログも楽しいな。熊本の魅力は計り知れないの感じる瞬間です。みなさんぜひ、熊本に遊びに来てくださいね💕今日のブログはここまで!また、来週にお会いしましょう👋

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

皆様、新年あけましておめでとうございます‼️

なんと、年が明けましたよー!!2022年になりましたね🎍昨年は、大変お世話になりました。今年も、熊本よかとこ教えるモンとMARINAをどうぞよろしくお願いします❤️

ちゃっかり寅ちゃん柄🐯写真でばっちりと!(笑)去年は、牛さん写真でしたからね😊気持ちを高めて気分リフレッシュで新年早々、熊本の魅力をブログにのせてお届けします‼️それでは、新年初ブログはこちらで決まり。

熊本のシンボルといえば!

熊本城

実は、何気に”熊本城”の紹介をしていなかったんですね。熊本といえば、それはもう熊本城なわけですが、マニアックな場所を探してはブログにUPしていたため、なかなか熊本城の紹介を出来ませんでした。がしかし!新年明けは、熊本のシンボル的存在を上げんといかんばい!と思いブログに✌️さぁ!それでは、熊本城について紹介させて下さい🏯

熊本城公式ホームページより参照しております。

“熊本城”は、慶長12(1607)年、茶臼山と呼ばれた台地に加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じて建てられたのが熊本城。以後、熊本城は400年に亘る日本の様々な歴史の重要な舞台となっています。加藤清正から細川氏、宮本武蔵、谷干城など歴史に名を刻んだ歴史ドラマの主人公たちが繰り広げる熊本城400年の歴史を楽しめるのが熊本城の魅力の一つです🏯❤️

熊本城の歴史は深く、現在はお城の形がしっかりとわかりますが、慶長12(1607)年茶臼山を中心に築城され、寛永9(1632)年には細川忠利が熊本藩主として入城し、廃藩置県後、熊本城には鎮西鎮台が置かれ、明治10(1877)年西南戦争の戦地となり、開戦直前の火災により天守・本丸御殿一帯が焼失してしまうのです。第二次世界大戦後には市民をはじめ天守再建の気運が高まり、昭和35(1960)年に大小天守が鉄骨鉄筋コンクリートで外観復元されています!熊本城は、数多くの歴史の舞台となり、今の形となっているんですよ✨

熊本城公式ホームページより参照しております。

また、先程から名前が上がっている、熊本城を築城した加藤清正(かとうきよまさ・1562年-1611年)が肥後に入ったのは、27歳の時。尾張(現在の愛知県西部)出身で、豊臣秀吉(1537年-1598年)とは、双方の母親がいとこ同士だったという説があるそう。肥後に入った後の清正は、長引く戦乱で荒れ果てていた肥後を立て直すために、治山治水(ちさんちすい)工事や、水田の開発などに力を入れます。その工事の功績はたいへん大きく、現在でも現役で利用されているものがあるんです!また、南蛮貿易に取り組むなど、領地経営を積極的に行うことで、肥後は豊かになったと言われており、そのため、加藤清正はやがて領民から神様のように慕われ今でも「清正公(せいしょこ)さん」と熊本県民から親しみをもって呼ばれている偉大な方なんです‼️

勉強が苦手な私でも、加藤清正さんは知っていて熊本で、知らない人はいないと思っております。知らない人いたら、説教しなきゃいけないくらい熊本の誇りですよ!

熊本城公式ホームページより参照しております。

また、熊本城内はおもに各10のゾーンに分けられています!天守閣ゾーン・本丸御殿ゾーン・平左衞門丸ゾーン・数寄屋丸ゾーン・飯田丸ゾーン・東竹の丸ゾーン・竹の丸ゾーン・西出丸、奉行丸ゾーン・二の丸ゾーン・三の丸ゾーンとなっております。その他も見どころは満載ですが、このように城内をわかりやすくゾーンで分けていて、観覧しやすくなっています✨魅力はね、もうこのブログでは書ききれないほどあるんですが、私が調べて気になった熊本城の見所をここで紹介させて下さい!

熊本城の気になる見所!!

「武者返し」

熊本城公式ホームページより参照しております。

熊本城の石垣は、通称で武者返し(むしゃがえし)と呼ばれているんですよ!石垣は熊本城の特徴のひとつ‼️熊本よかとこ教えるモン番組内でも、度々石垣が出て来ますよね!熊本城の石垣は、下はゆるやかで、簡単に登れるように見えますが、上に向えば向かうほど反り返りが激しくなり、登ることができません。武士はもちろん、身軽な忍者でさえも、登れないことから武者返しと呼ばれているそうです!ちなみに、武者返しというお菓子も熊本にありますよ❤️また、近代になり熊本城の建物の大半が失われたのに対して、ほとんどの石垣は当時のままの姿で残りましたが、平成28年熊本地震では、左側の石垣が沈下するなどの被害があり復旧作業が行われています。

まだ気になる見所!やはりこちら!

「天守閣」

熊本城公式ホームページより参照しております。

熊本城の天守閣の特徴は、四面に配した千鳥破風(ちどりはふ)と最上階の南北につくられた唐破風(からはふ)と呼ばれる建築様式。「御鉄砲御間」や「御具足之御間」、「御矢之御間」など戦いの道具にちなんだ部屋名がつけられており、江戸時代には武具などが納められていたそうで、小天守の石垣の上には忍び返し(しのびがえし)と呼ばれる敵の侵入を防ぐ鉄串が設置されるなど、細かなところに戦に備えた仕掛けがあったそうです。それらを探して見るのも、熊本城の楽しみ方のひとつですよ🏯平成28年熊本地震では、最上階の瓦や鯱瓦の落下、地下室石垣の崩落などの被害があり大変だったそうですが、現在は地震に備えた最新技術と伝統技法を融合させ、震災復興のシンボルとしての復旧作業を進めている熊本城です。

やはり、天守閣は絶対に外せませんよね。小さい頃にしかしっかり見たことがなかったので、熊本城はロケで必ず行きたい場所です。

見所に魅力は、まだまだありますのでぜひ、熊本城の公式ホームページをご覧下さい!

【公式】熊本城

地震で、大変な被害に遭った熊本城ですが、やっと復活に近づいてきています。観覧も出来る様になったりと、観光に来た皆さんにとっても、熊本県民にとっても、嬉しい事。熊本城の素晴らしさを一度皆様には見て頂きたいですね!!まずは、ホームページから少しずつでも知って頂けたら☺️✨

新年一発目のブログいかがでしたか?✨皆さんにとってよい年になりますよう心から願い、また来週もブログを書いていきます❤️今年も、どうぞよろしくお願いします!!では、また来週👋

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村