
にほんブログ村
みなさん!こんにちは🌞熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤いつも毎週月曜日を楽しみにして下さり、ありがとうございます😍!皆さんと、こうしてブログを通して繋がれることが本当に嬉しいです⭐︎暑い夏はまだまだ続きますが、一緒に素敵な夏にしましょうね🌻さて、熊よかブログの始まりはじまり~💓

今日も前回と引き続き、読者様からのリクエストにお応えし致します!
読者様が気になる熊本の名所!!
市内に珍しく素敵な湖がある自然公園があるらしい。
そこは、、、
「水前寺江津湖公園」

江津湖は、熊本市の中心部から南東に約5km。長さ2.5km、周囲6kmの湖。その湖水面積は約50haで、上江津湖と下江津湖に分かれた『ひょうたん型』をしているそうです!そして、人口70万人を超える大都市でこれだけの湖が市街地にあるのは珍しく、貴重な水生生物や野鳥を見ることもできるそう🙄また、市民の水道水の100%を天然地下水でまかなう「日本一の地下水都市・熊本」のシンボル的存在でもあるというまさに熊本の名所ですね!

写真のマップのように、水前寺江津湖公園は、テーマの違う5つの地区で構成されているのも魅力的なんです✨それぞれの地区にはさまざまな魅力や、時節の見どころがあるそうですよ🧡イベントもやっていて、スラックラインやヨガ、生き物観察界など様々な楽しい企画が満載で、お年寄りから子供まで大人気⭐︎
①水前寺地区

熊本城と並ぶ観光地「水前寺成趣園」に隣接する広場(通称:旧体育館跡地)と、夏休みのみに期間限定でオープンする「ちびっこプール」があり「水前寺児童公園」の2つで構成されるエリア🏊♀️
②出水地区


川沿いの道を少し入ると「芭蕉園」があります!身の丈の3~4倍の芭蕉の葉が頭の上から垂れ下がる様子は、さながらジャングルに迷い込んだ気分に✨またその名のごとく、湧水群が豊富に湧き出ており、ひんやりとした流れを体感するのもおすすめのエリア🌺
③上江津地区


出水地区の遊歩道をのんびり下流に歩いてくると、ふいに開けてくる湖の景観。そこには、貸ボートをカップルでこぐ姿や、湖で釣りを楽しむ人や木陰のベンチでくつろぐ人々などがみられる。それぞれ思いのままに、水辺のほとりを楽しむことができるエリア🚣♀️💕
④下江津地区

水前寺地区から眺めてきた川と比べると、あまりに雄大な湖の景観が広がるエリア。下江津湖は、ボート部の学生さんたちの活動拠点にもなっており、このエリアには1000メートルのコースも設置されているそう。湖の景色と学生の漕ぐレガッタが水面を横切る姿、こちらも江津湖の景観の一つとなっているエリア🌷🚣♀️
⑤広木地区


水前寺江津湖公園の最下流部となり、広い芝生エリアや所々にある浅瀬の水辺での親水空間や動植物の観察デッキなど、都市公園として管理も行き届いているエリア。芝生が広く見通しも利くので、安心して遊ばせる空間として、小さなお子様連れのご家族のピクニックとして特に人気のエリア🌻🧡

自然豊かな広い公園で、動物と触れ合ったり植物や生き物観察が出来たり、水遊びまで楽しめるそんな公園が都会からすぐの場所にあるのも、魅力的ですよね!!なかなか、今はお外に出られない状況ですが、公園なら広々とスペースを保って癒される事が出来るのではないでしょうか🌻💕ウォーキングや運動、サイクリングロードもある水前寺江津湖公園!!ボート乗り場まで🚣♀️一日いても、飽きない公園です✨また、珍しい生き物もたくさん🦆🐞🌷カメラを持って撮影なんかも楽しめますよね✨
いかがでしたか?😘熊本市内は、都会な雰囲気がありますが、自然豊かな公園もある素晴らしい所!もっと、熊本に行きたくなってくれましたかね?✨ぜひ、水前寺江津湖公園に足を運んでみてくださいね!私も、いつか行きたいなっ⭐︎今日のブログはここまで。また、来週お会いしましょう🎵素敵な週をお過ごし下さいね👋

にほんブログ村
お疲れ様ですこんばんは
(๑´>᎑ㅅ᎑<,,)
今回も素敵な熊本を紹介してくれてありがとう♡ヽ(´▽`)ノ♡
ではまたシタッケねぇ
。. •*¨*•♬✧