全国へ届け!熊本(八代市)からのお願い。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさん、こんにちは✌️熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤暑くなり、気付けば7月で更にもう下旬という恐ろしさ😱時間が過ぎるのが早すぎる‼️もっと、有効に時間を使いたい!と思う今日この頃⭐︎ここで、ぼやくのは私の趣味です(笑)そう!話は変わりますが、つい先日また熊本へ行って参りました!その理由がこちら、、、

「安心なまちやつしろプロジェクト」

熊本県南広域本部サイトさんより参照しております。
安心なまちやつしろプロジェクト公式サイトより参照しております。

『安心なまちやつしろプロジェクト』は、令和2年6月22日に新型コロナウイルス感染症防止対策を官民一体となり、安心なまちづくりを推進するために設立されております!新型コロナウイルス感染を防止するため、八代の様々な店舗・事業所が「八代版感染防止対策チェックリスト」を作成し、可視化することにより、八代地域に対する安心感が醸成され、新しい生活様式を実践し、持続可能な八代を目指すためにこのプロジェクトがスタートしてます✨コロナの影響は非常に大きく、やむ終えずお店を閉める事になった方々や、暮らしへの不便さなど、様々な影響を及ぼしております。そんな中で、熊本県でまずできる限りの対策が練られ、こうして熊本県内で安心な街づくりのため、動き出しているわけなのです!

正直に言います。やはり、若い世代にはなかなか伝わりにくい。だって、私も最初に話を聞いた際に今の状況をどうにかしたいけど、どう向き合うべきなのか。また、こんな文章だけではわからない。若い世代は、特にめんどくさくなってしまうだろうな。と感じたのが本音です。(私が学生時代勉強をしてこなかったというのも大いにあり💦)ただ、今回この機会を頂き、自分なりに調べてみて、私みたいなわからない人の為や、知らない人の為に自分が簡潔に伝えることが出来、それがなんらかの形で一人でも多くの方に、届けばいいなと考えたので、番組で紹介すること、ブログに書く事、SNSで広げる事を決めました!

つまり、“安心なまちやつしろプロジェクト”って何よ!?

安心なまちやつしろプロジェクト公式サイトより参照しております。

それは、このコロナ禍であっても、安心して安全に飲食が出来る。また、安心して遊びにいけたりする様々なお店を増やし、以前のように活気ある姿に戻すことです‼️前のように、マスクなしでなどは無理はありますが、しっかりした感染予防対策に努めもうコロナなんか怖くないぞ!と安心して外出が気軽に出来るようにするために、熊本が頑張って開始させたプロジェクトという事なんです⭐︎

今とどう違うの?と思ってる方に、更に簡単に説明すると、今までって各飲食店やお店が各自で独断で感染予防対策をして、それらをネットや店先店内に記載したりしていましたよね?今も尚、八代市以外は各自で感染対策をしていらっしゃるかと思います!ただ、安心なまちやつしろプロジェクトは、各自で予防対策を行った上で、熊本県感染予防対策のチェックシートを行政に申請し、行政から認識を頂くわけです📝と言うことは、今までは独自での感染対策をしていますよというアピールしか出来なかったお店も、行政からの認証を頂くことで、更に安心して営業が出来るわけなのです!

安心なまちやつしろプロジェクト公式サイトより参照しております。

ちゃんと感染予防対策チェックシートをチェックしているの?と疑う方もいらっしゃるでしょう。大丈夫です!申請は、そんな簡単に通過できるわけではなく、申請⇨行政から審査⇨現地へ確認⇨認証⇨随時経過確認。とここまでの徹底ぶりです✌️また、審査もかなり厳しいので、何度も修正されるお店もあるみたいですよ🥺すごいでしょ?でも、そこまでやるから、意味があって安心して気軽に、お店に行けるわけなんです☺️💓

安心なまちやつしろプロジェクト公式サイトより参照しております。

皆さんに伝えたいのは、本当はここから。なぜここまでやるのか。安心なまちづくりをし、以前のような活気ある姿に戻すためは基本的な理由ですが、こうなる為に熊本だけではなく、この制度を全国に伝えたいわけです。全国的に広がれば、今の不安なままの状況が少しでも安心な形に変わるのではないかと、小さな田舎が声を上げて、この取り組みを行なっています🔥私は、このプロジェクトを知った際に自分の地元が日本の為に、人々の暮らしを明るい方へ導こうとしている姿勢に、とても感動しました。なので、こうして表現者である自分にも、微力ながら何か出来ないかと、YouTube番組で取材させて頂いております!熊本だけの話ではなく、全国にこの制度が広がり、みなさんが安心して安全な暮らしをできたらと心から願っておりますので、声を上げて一緒に広げてほしいなと思ってます✨

私は堅っ苦しいのは苦手!ただ、熱い事は大好き🔥熱意ある素晴らしいプロジェクトを応援したいです📣ブログを読んで下さっているみなさんに、協力してほしいです💓一緒に明るい未来を創りましょう!拡散するだけでも、力になる✌️別に、自分がやらなくたって広げるだけでよいのです⭐︎そんなラフな気持ちもあり!

まずは、文より映像でご覧ください🎵飯テロ案件ありで楽しく、このプロジェクトを知ってください🤣

安心なまちやつしろプロジェクト公式サイトはこちら💁‍♀️

安心なまちやつしろプロジェクト 公式ホームページ| 私たち 感染防止やってます

今日のブログはここまで💓来週は、読者さんのリクエストにお答えします✨今週の素敵な週をお過ごしくださいませ!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

私にとって幻のプリン!!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさん、こんにちは🌞熊本県八代市出身アーティストMARINAです🎤去年から、2ヶ月に一度開催しているMARINA主催ライブ「MARINA PROJECT 2021 two man live~武者修行~」が17日に無事終演しました🥺そして、9月18日で対バン相手を迎えたイベントもいよいよラストになります😭あとは、11月16日のホールワンマンとなるのです!ソロデビューをして、こんなにも月日が早いとは、、、🥺熊本よかとこ教えるモンも1年経っていますしね!また、次に備えてステップアップで活動させて頂きます⭐︎さて、本日も楽しいブログを書いていきますよー!

先日、行われた主催ライブのMARINA(ファンの方が撮影して下さいました。)

実はね、熊本ロケで何度も何度もリベンジしては定休日や臨時休業で行けなかったお店が何軒もあったわけなんです😭(熊よか恒例🤣)というか、私の運の無さなんですが(笑)その内の一軒を本日は紹介します!

被災からの復活を遂げた幻のプリン屋さん

【益城プリン(岡本商店】

肥後ジャーナルさん公式サイトより参照しております。

益城町にあるプリン屋さんです🍮何度、熊本ロケにきてさぁ!いくぞとスケジュールに入れても臨時休業などで出逢えなかった、熊よかでは幻のプリン🍮💕遠距離でなかなか会えない恋人のような存在になりました🤣ここのプリンは既に有名なプリン屋さんで、TVの取材などが度々、入るお店です!熊本地震で一番大きな被害があった、益城町にお店があります。元は、サラリーマンだった店主さんが30代後半に会社員を辞めてお店を出されたそうです!安定の収入がある中で、どうしてもお店を始めることは、なかなか出来ることではないですよね。そんな苦労して、出来た幻のプリンがこちらです🍮❤️‍🔥

岡本商店(益城プリン)さん公式サイトより参照しております。

阿蘇小国ジャージー牛乳と新鮮たまごでつくった益城プリン🍮食べたい。あー食べたかった🥺リベンジいつになるのやら😣味は、”プレーン””黒胡麻””コーヒー”と3種類🍮価格は各種250円だそうです!どれも食べてみたい🥺!また、昔は”momo乳屋のおやつプリン”という名前だったのが、熊本地震後から”岡本商店の益城プリン”となったそうです。

そう。熊本地震で、益城町は一番被害が大きかった場所。益城プリンさんも被害を受けお店は全壊。震災前のように営業は出来ないだろうと、諦めかけていてぐちゃぐちゃになったお店を片付けていた際に、まさかのオーブンが無事で、試しにプリンを作ってみようと作った所、オーブンに異常がなくプリンが出来たため、これをきっかけにもう一度、プリンを作ろう!とそこから、名前も益城プリンに変え、復興のためになにかできることはないかと再開したそうです。あの時、オーブンが動かなかったら今はなかったと、取材に答えておられたのを拝見しました。

岡本商店(益城プリン)さん公式サイトより参照しております。

そんな、益城プリンさんだからこそ地元に愛され、熊本に愛され、熊本にとどまらず全国からの取材や訪問があるんだと思わされました!だからこそ、食べたかった😣私が食べれない分、誰か熊本の方食べてください(笑)でも、冗談ぬきで行く価値ありありですよね!また、移動販売などもされているそうなので、気になった方はホームページなどで確認してみてくださいませ⭐︎被災から復活を遂げた”益城プリン”をこれからも、応援致します‼️熊本へお越しの際は、寄ってみてくださいね💕

今日のブログはここまで✨また、来週みなさんとお会い出来るのを楽しみに今週も張り切っていきましょうね👋

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

夢と絆を繋げ乗せる宿泊列車が熊本に!?

みなさん、おはようございます☀熊本県八代市出身アーティストMARINAです!変な気象で、なぜか関東はだいぶ長い間、雨が続きました。今週も不安定な天気になるそうで、6月が梅雨じゃなかったの?と疑問だらけです。暑い夏は、あまり得意じゃありませんが、湿気が続くのはもっと嫌なので、本格的な夏待ちです🌻みなさんは、夏好きですか?夏は、観光にもっともよい季節で、夏になると夏休みを取り、旅行に行く方もいらっしゃいますよね!コロナ禍でなかなか、以前の様には行きませんが計画を立ていつかいける様にや、感染予防対策ばっちりにたまにの旅行を楽しむのもよいですよね🌻☀️今日の、熊よかまりなブログは、少し変わったいや、めちゃめちゃマニアにはたまらない宿泊施設の紹介です⭐︎

夢の無限列車!?夢をのせて走る列車!

「ブルートレインたらぎ」

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

熊本県球磨郡多良木町にある、”ブルートレインたらぎ”平成22年7月1日、農山村交流施設(簡易宿泊施設)としてオープン!昭和33年以来、九州~東京を結んだ寝台特急は、ブルートレインの愛称で広く親しまれてきましたが、平成21年3月のダイヤ改正に伴い、九州最後の寝台特急「はやぶさ」「富士」はその姿を消してしまったそうです。多良木町では、この「はやぶさ」の客車3両をJR九州から購入し、簡易宿泊施設として新たな活用を始め、”ブルートレインたらぎ”と新しく生まれ変わり観光地にもなっているそうです!実際に列車として使用されていた物を、宿泊施設にし、当時の思い出のまま新しい形となり愛されているブルートレインたらぎ🚃

実は、熊本ロケの際に実際に宿泊するはずだったのですが、震災などの影響もあり改装工事で宿泊できずだったのです🥲私って、休館日や、臨時休業とかにすぐ当たる女でして(笑)番組をご覧の方々は、分かっていただけると思いますが🤣まぁ運がないのです(笑)それはさておき、このブルートレインたらぎの中が気になりますよね?

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

このような、構造になっております。3両に宿泊できる場所や、共有スペースなどあり、当時のまんまの所や改装してあるけれど、なるべく当時の寝台列車を残しているとこなんかも!!

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

1号車は、2段ベッドが左右に配置された4床分のスペースに。全部で7室(28ベッド分)。それぞれのベッドはカーテンで仕切ることができるそうです!ご家族や友人、団体の学生さんに最適なスペースとなっているようですよ🎵

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。
ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

中央の2号車には受付カウンターと、交流スペースが💺🚃テーブルといす(ベンチシート)が設置してありますので、飲食などはこの場所を利用するようです!(客室での飲食は禁止。)また、大型の液晶テレビも設置してあるそう。Wi-Fiサービスまで無料提供🙆‍♀️現在使用になっておりますねっ😍チェックインは、この2号車で受付です⭐️

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

続いて、3号車。個室タイプになってます!ベッドが1床のみのスペースです🛏全部で18室。下段タイプと上段タイプが交互に配置されている個室タイプの客室です🙆‍♀️私はこっちがいいなぁ~😘みなさんは、どのタイプがよいですか?聞かせてねっ⭐︎

ちなみ、お風呂はついていません!ブルートレインたらぎには、入浴施設がないため「多良木町ふれあい交流センターえびすの湯」をご利用頂いているそうで、なんと‼️ご宿泊の方全員に宿泊日数分の入浴券をお渡ししているそうですよ❤️‍🔥これはラッキー🤞(※多良木町ふれあい交流センターえびすの湯は毎月第2火曜日(ただし、当該日が祝祭日の場合はその翌日)が休館日。該当日にご宿泊される方は翌日になるそうなのでお気をつけて⭐︎

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。
ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

お食事もついていませんが、宿泊のお値段が、お一人様 3,140円って安すぎませんか?温泉券付いてきて、夢のような場所にお泊まりできてこのお値段💰普通に、お得意ですし、楽しめちゃうし観光としては、文句なしですよね✌️!

ブルートレインたらぎ公式サイトより参照しております。

車掌室だって当時のまま!!列車の中を、満喫しまさに、夢の国へ向かい走っているような時間が楽しめるのはここ、”ブルートレインたらぎ”だけですね🚅マニアの方も、マニアではないけど、興味ある方もぜひ泊まってほしい素敵な宿泊施設が、多良木町にありますよ✨いってみてね!⭐︎

詳しい情報は、ブルートレインたらぎさんのホームページをご覧ください🚃🎵

【公式】ブルートレインたらぎ

ロケで泊まれませんでしたが、リベンジしたいなと思う場所でした⭐️熊本ってやっぱり、魅力ばかり!どんどん出てきちゃう。いいところだ❤️‍🔥来週も、そんな熊本の魅力を発信していきます!それでは、また来週👋

熊本豪雨災害から一年

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

みなさんこんにちは🌞熊本県八代市出身アーティストのMARINAです🎤ブログを始めてもう1年が経っていた事にびっくりしてます!私MARINAなんですけど、本当はというか昔は、継続的に何かに励むというのが大の苦手で、なんでも中途半端にやめちゃったりしていたんです。そんな私も、歌手みなさんになりたいという想いは止める事なく、歌手活動を始めて、何かをずっと続ける習慣が身につき、継続させることが苦じゃなくなりました!というか、やらなきゃ行動を起こさなきゃ誰に想いが伝わるんだって話です。だから、コロナ禍だろうが、なんだろうが生きている内に、伝えたい事やみんなとやりたい事を活動を通してやっていく!🔥それだけなんです☺️

今日のブログはいつもと違いますが熊本にとって大切なお話です。

2020年7月3日から7月31日にかけて、熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨であるを覚えていますか?あれから、1年が経ちました。時はすぎるのは早いよう、みなさんの記憶も遠くへ薄れていくのが早くなります。それは、仕方ない事。人間は時間が経ち身体が老いてくものですからね。記憶も衰えます。でも、そんな時ニュースや誰かが声をあげるとその瞬間に、記憶が蘇ったり、記憶の出来事を考えたりできる!その架け橋となるべく、今日は伝えさせてくださいね☺️

ちょうど一年前、7月4日に大変なことになっているとニュースやネットは騒ぎに。どのニュースも異常な気象についての報道。最初は、遅い梅雨?なんかと思うくらいの天気なはずが、線状降水帯となり九州に停滞した事で、被害が大きくなる原因となることに。

私は、東京に在住のため現場の様子を、始めは、ネットやニュースでしか知ることしか出来ずでしたが、家族や友人が熊本にいるため、しかも一番被害が大きかった熊本南部が地元や友達がいる事もあり、地元の色んな子に連絡を取り、状況を聞いたり、避難を呼びかける事ができた。けれど、そんな簡単に全てがスムーズにいくわけではなく、熊本南部は電波が通っていない所や、住んでいらっしゃるのはおじいちゃんおばあちゃんがほとんど。また、雨は止まらず勢いを増し、熊本南部は、山々に囲まれた自然豊かな場所なだけに、避難に必要な道が何十箇所も土砂崩れしてしまい通行不可。町と町を繋ぐ橋も、川が氾濫し流され何もかもが一瞬で最悪な状況に。そんな中でも、声をかけ避難する方々もいたと思うと未だに苦しい。最後まで、諦めず生きる為に、必死で逃げたと思います。その後は、出来事も大事にまでなり、友人たちや家族もいつどうなるかわからない状況で、なかなか頻繁には連絡も取れずになり、無事を願うばかりになってしまいました。頭の中で何度も何度も、どうしたらいいのか。何ができるか。と問いただしながら、連絡を待ったことを今でも鮮明に覚えています。八代にいる友人はまだ被害がそこまで、大きくはならず、連絡も取れる状況だったのでずっと連絡を取りながら、ひとまず落ち着き自分らにも何か出来るようになってからの対策を練ろうと決めたりしていました。そして、約5日間ほど集中豪雨は続き、少し雨が落ち着いた頃に、地元の友人と協力しながら、現地の方で連絡がとれる方などとやりとりをし、必要な物や、拡散して欲しい事をみんなでネットを使い必死に拡散したりしました。もう、その時はみんな必死。何が何でも、地元のみんなで助け合うぞって声かけながら、どうにかして、通行止めじゃない場所探して、安否確認をしに行こうとする子や、届けれる限界までいくぞと行動に起こす友人たちがほとんどで、東京にいて、何にも出来ない自分が歯痒くなりました。でも、そんな友人たちには感謝と尊敬しかありません。

ただ、自体が最悪のケースだった為、二次災害など出る恐れもあり、一時期友人たちもなかなか手が出せなくなったりもしました。コロナ禍だったのもあり余計に。そんな中でも頑張ってくれた友人らや地元の方には頭が上がりません。

そして、避難していた方や報道の方々が入れるようになった頃には、現場は、悲惨な光景になっていました。

朝日新聞より参照しております。
朝日新聞より参照しております。
朝日新聞より参照しております。

実家がなくなった友人もいたり、私の親戚の家も流されました。幸いにもどちらも、避難できた為に命が助かっただけでも喜ばしい事ですが、やはり自分の帰る家がなくなること、思い出の場所がなくなることは悲しい事です。また、落ち着いてもコロナ禍でお葬式が出来なかったりと現地の方々は、とても苦しい状況で過ごしていたと聞いております。

けれど、暗い話ばかりではなく、たくさんの呼びかけにお応え頂き、ご支援して頂けたお陰で支援物資などに困ることがなかったと、現地の方々がおっしゃっているとも伺いましたし、熊本南部の方は、本当にご支援して頂いたみなさんに感謝の言葉ばかりを口にしておられました!!

そんなことがあった一年前。今年も雨がこの時期に来て、ひやっとする瞬間があったり。熊本ロケにいき、一年経った現状を目の当たりにし、まだまだ復興段階の熊本南部。でも、前向きに復興へ向けてみんなが一丸となり絆を深めながら進んでいます!その日を忘れることなく、教訓にしバネにし日々に感謝で笑顔で過ごしていらっしゃる方々ばかりです😊この出来事があり、私も音楽活動や熊本出身である事を通し、何かできることの一つとして、熊本よかとこ教えるモン!のブログや番組で協力していけたらと思っております!

いつ何があるかわからない。でも、一つ言えるのは生きている証だから、生きている事がまず素晴らしいこと。辛いことも悲しいことも楽しいことも喜びも、生きているからこそ味わえる😌ブログを書くこと、読んでもらえるのも生きているから✨だから、一日一日楽しくいつ何が起きても、生きている証を自分の中で大切に!!これは、今何かに悩み生きていたくないて人にも見てほしいブログ!震災から共生を学ぶ。

忘れてはいけないあの日を、こうして思い出しまた、前に進んで今日も素敵な日を過ごしてくださいね✨私も、元気いっぱい進んでいきます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村